この記事にはプロモーションを含みます。

ムーミン短編「目に見えない子」感想。『ムーミン谷の仲間たち』より

「目に見えない子」はトーベ・ヤンソンの短編集『ムーミン谷の仲間たち』に収録されている短編。

姿が見えなくなってしまった女の子ニンニがムーミン一家とともに過ごす物語。

このお話が収録されている本

この記事でわかること

  • ムーミン短編「目に見えない子」のあらすじとみどころ
  • 「目に見えない子」関連情報

「目に見えない子」とは?

『ムーミン谷の仲間たち(講談社文庫)』トーベ・ヤンソン作、山室静訳、講談社、2011年

「目に見えない子」(原題"Berättelsen om det osynliga barnet")は、トーベ・ヤンソンが1962年に発表した短編集『ムーミン谷の仲間たち』(原題"Det osynliga barnet")に収録されている短編。

『ムーミン谷の仲間たち』は、1945~1970年に刊行された小説「ムーミン」シリーズ全9作のうち第7作目。

日本では1968年、山室静訳で講談社より刊行された。

参考:「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」図録、Wikipedia

 

『ムーミン谷の仲間たち』についてもっと詳しく

『ムーミン谷の仲間たち』本の感想。シリーズ唯一の個性豊かな短編集

『ムーミン谷の仲間たち』はトーベ・ヤンソンの小説「ムーミン」シリーズの7作目。 シリーズの中で唯一の短編集である今作には、個性あふれる9つの物語が描かれる。 他の作品とは、トーベ・ヤンソンの絵のタッチ ...

続きを見る

ムーミンシリーズ紹介

「ムーミン」原作シリーズ本・絵本・アニメなど19シリーズまとめ!

「ムーミン」シリーズは、アニメやキャラクターだけ知っている人も多いけど、原作は児童文学。 児童文学シリーズや絵本・アニメなど、いろんな形の「ムーミン」をまとめてみた。 こんな方におすすめ アニメやキャ ...

続きを見る

 

エピソード一覧

  1. 春のしらべ:スナフキンが名前のないはい虫と出会い、名前をつけてほしいと頼まれる。感想記事はこちら。
  2. ぞっとする話:赤ちゃんの弟のおもりに飽きたあにきホムサは、恐ろしいものが登場するお話を作り出す。感想記事はこちら。
  3. この世のおわりにおびえるフィリフヨンカ:フィリフヨンカは大きな嵐の予感に恐怖心をつのらせていく。感想記事はこちら。
  4. 世界でいちばんさいごの竜:ムーミントロールはとても珍しい竜の生き残りを見つけ、可愛がるが、竜はそっけない。感想記事はこちら。
  5. しずかなのがすきなヘムレンさん:ヘムレンさんは年金で静かに暮らすことを望んでいるが、職場の遊園地が流されてしまう。感想記事はこちら。
  6. 目に見えない子:心が傷つき姿の見えなくなった人には、おしゃまさんに連れられてムーミン一家とともに暮らしはじめる。(この記事)
  7. ニョロニョロのひみつ:ムーミンパパは、家族をおいて一人ニョロニョロとともに航海の旅に出る。感想記事はこちら。
  8. スニフとセドリックのこと:大切なセドリックをあげてしまい、落胆するスニフに、スナフキンはあるお話を聞かせる。感想記事はこちら。
  9. もみの木:クリスマス前に冬眠から起こされたムーミン一家は、はじめてのクリスマスの準備をする。感想記事はこちら。

 

「目に見えない子」内容紹介

一言あらすじ

心が傷つき姿の見えなくなった女の子ニンニは、おしゃまさんに連れられてムーミン屋敷で暮らし始める。

ムーミン一家の優しさに触れ、少しずつ姿が見えるようになるニンニのお話。

 

登場人物

  • ニンニ:おばさんからひどくいじめられて、姿が見えなくなってしまう女の子。
  • おしゃまさん:ムーミントロールの友だち。ニンニをムーミン屋敷に連れてくる。
  • ちびのミイ:ニンニに暴言を浴びせる。
  • ムーミントロール・パパ・ママ:姿の見えないニンニに優しく接する。

 

「目に見えない子」感想

『ムーミン谷の仲間たち』全体の感想は次の記事に書いているよ。

check
『ムーミン谷の仲間たち』本の感想。シリーズ唯一の個性豊かな短編集

『ムーミン谷の仲間たち』はトーベ・ヤンソンの小説「ムーミン」シリーズの7作目。 シリーズの中で唯一の短編集である今作には、個性あふれる9つの物語が描かれる。 他の作品とは、トーベ・ヤンソンの絵のタッチ ...

続きを見る

 

ここからは、「目に見えない子」についての感想。

「目に見えない子」ポイント

 

姿の見えないニンニ

ある秋の夕方、おしゃまさんが透明で姿の見えない女の子を連れて、ムーミン屋敷にやってくる

女の子の名前はニンニ。

一緒に暮らしていたおばさんからひどくいじめられて、心が傷ついたニンニは透明になってしまったんだよね。

 

おしゃまさん

物事を冷静に見通すことのできるおしゃまさんは、ニンニのおばさんを責めることもできたけれど、そんなことをしても役に立たないと判断した。

そのうえで、ニンニには、自分と一緒にいるより、母親のような愛情が必要だと感じ、連れてきたんだよね。

おしゃまさんは、わかりやすい優しさや愛情表現はしないけれど、いつも相手の気持ちを読みとって行動しているんだよね。

 

ムーミンママ

ムーミン一家は、おしゃまさんの期待にピッタリ合うような家庭だった。

ムーミンママは、ニンニがもとめていた母親の愛情をかけてあげるんだよね。

ムーミンパパがいち早く「姿が見えるようになるにはどうするか」を考えたのに対し、ムーミンママは「そっとしておくこと」を提案する。

ニンニのねどこをすっかリ整えて、安心して眠れるようにしたうえで、いつでも好きにしていいというんだよね。

あたたかく包み込んでくれるムーミンママの愛情、とってもほっとするよね。

 

ミイとニンニ

翌朝、ニンニがねどこからおりてくると、足だけが見えるようになっていた。

ニンニはムーミンママの愛情に安心したので、「透明」というよろいがちょっと溶けたんだよね。

でも、そんなムーミンママの努力を悪気なくだめにしてしまうのが、ほかの家族。

ムーミンパパは、ニンニがそばにいるのに気づかず、「見えない相手に話しかけるのはかなしい」とぼやく。

ムーミントロールは、なぐさめようとして「おばさんのことなんか考えなくていい」といい、逆に思い出させる。

不安になったニンニはまた色が薄くなってしまう。

ムーミントロールもムーミンパパも、ニンニへの接し方がわからなかっただけなんだけど、ムーミンママはちょっとがっかり。

でも、変に気をつかわずにムーミン一家が家の仕事をしていると、ニンニも自然と参加して、少しずつ元気になっていく。

 

ミイ

おどおどしているニンニに対して、暴言をぶつけるのがちびのミイ。

ミイはニンニを嫌っているわけではなくて、ニンニを怒らせて、透明のよろいを破りたかったんだよね。

だけどニンニは、ミイの暴言におどおどしているばかり。

それがあんたのわるいとこよ。たたかうってことをおぼえなうちは、あんたには自分の顔はもてません

引用元:『ムーミン谷の仲間たち』ヤンソン作、山室静訳、講談社、2011年

怒りのマスターミイ、かっこいい。。

ミイにもあきらめられ、結局ニンニは笑うことも怒ることもしないまま、月日は過ぎていく

 

怒りと笑い

ニンニの顔はあいかわらず見えないままだったけど、ムーミン一家と暮らすことで、着実に変わっていった

ニンニは声を出すことができるようになり、ムーミンママにつくってもらったピンクの洋服を着て、体はわかるようになっていた。

そしてなにより、ニンニはやさしいムーミンママのことを大好きになるんだよね。

ムーミンママは決してニンニを怒らず、見えないまんまにさせてくれたので、ニンニはムーミンママのあとをついてまわるようになった。

 

怒りの爆発

ある日、ムーミン一家は海辺へ出かける。

ムーミンママが桟橋から海をのぞき込んでいるのを見て、ムーミンパパはふざけて、ムーミンママの背中を押すそぶりを見せる

もちろん、本当に押すつもりはなく、ただ、まわりにいた子どもたちを笑わせようとしただけだった。

そのとき、ムーミンパパは突然しっぽにかみつかれるんだよね。

ニンニは桟橋の上につったっていました。もしゃもしゃはえた赤い毛の下に、ししっ鼻をした、小さい怒った顔が見えていました。

引用元:『ムーミン谷の仲間たち』ヤンソン作、山室静訳、講談社、2011年

ニンニの顔が見えた瞬間だった。

これまで、ミイになにを言われても怒ることのなかったニンニは、大好きなムーミンママを傷つけられると思って、とうとう怒りの地雷を爆発させるんだよね。

ニンニのかんしゃくをみて、「ブラボー!」と喜ぶのはちびのミイ(笑)

ほかの家族も、びっくりしながらも喜ぶ。

だけど、ここでめでたしめでたし、って終わらない。

 

ニンニの笑い

次の瞬間、海に落とした帽子を拾おうとしたムーミンパパが海に落ちると、ニンニははじめて笑う。

ちょっと微笑むくらいじゃなくて、桟橋がゆれるほど、けたたましく笑うんだ。

このニンニの姿を見て、おしゃまさんはいう。

ちびのミイ子より、なおわるくなったわ。でも、かんじんなのは、もちろん、あの子が見えるようになったってことだわ

引用元:『ムーミン谷の仲間たち』ヤンソン作、山室静訳、講談社、2011年

おしゃまさん、どこまでも冷静(笑)

あんなにおどおどしていたニンニは、いつのまにかありのままの自分でいいっていうことに自信をつけていた

それが、怒りや笑いとなってはちきれたんだね。

ももちん

ニンニが赤毛の女の子っていうところもおもしろい。

赤毛=かんしゃくもち、やんちゃというイメージは、『長くつ下のピッピ』『赤毛のアン』からも読みとることができる。

 

義務と葛藤するフィリフヨンカは『ムーミン谷の夏まつり』『ムーミン谷の十一月』でも登場するよ。

check
小説『ムーミン谷の夏まつり』あらすじと感想。夏至の劇で一つになる

『ムーミン谷の夏まつり』はトーベ・ヤンソンの小説「ムーミン」シリーズの5作目。 劇場に移り住み、はなればなれになったムーミン一家が、夏まつりの劇でひとつになる。 北欧の夏至の魅力もいっぱい。 この記事 ...

続きを見る

check
小説『ムーミン谷の十一月』あらすじと感想。一家不在のムーミン屋敷

『ムーミン谷の十一月』はトーベ・ヤンソンの小説「ムーミン」シリーズの最後の作品。 ムーミン一家が不在のムーミン屋敷に、6人のキャラクターが集まり、共同生活をはじめる。 衝突をくりかえしながらも、少しず ...

続きを見る

おしゃまさん登場作

小説『ムーミン谷の冬』あらすじと感想。一人冬眠から覚めるムーミン

『ムーミン谷の冬』はトーベ・ヤンソンの小説「ムーミン」シリーズの6作目。 ムーミントロールがひとリ冬眠から目をさまし、初めて冬の世界を見る。 おしゃまさんと心を通わせながら、冬の静けさと魅力を知ってい ...

続きを見る

 

絵本『ムーミンやしきのすがたの見えないおきゃくさま』

2020年7月に刊行されたのは、「目に見えない子」を絵本にした『ムーミンやしきのすがたの見えないおきゃくさま』

日本ではオスターグレン晴子の翻訳で徳間書店より刊行

豊富なイラストと小説よりもやさしい日本語で、小さな子どもでも手に取りやすいように仕上げている。

 

アニメで見られる「目に見えない子」

アニメやパペットアニメーションで見られる「目に見えない子」を紹介するよ。

 

アニメ『ムーミン谷のなかまたち』

引用元:『ムーミン谷のなかまたち』公式サイト

 

2019年NHK BS4Kで放送されたのが、3Dアニメ『ムーミン谷のなかまたち』。

フィンランドとイギリス合作のアニメシリーズで声優陣も豪華。

ムーミントロール役はタロン・エガートン(『キングスマン』主演)、ムーミンママはロザムンド・パイク(『ゴーン・ガール』主演)、ほかにもケイト・ウィンスレットとか、映画にあまり詳しくないももちんでもよく知ってる俳優さんばかり。

映像と音楽で臨場感あふれるアニメで物語の世界を楽しもう。

「目に見えない子」はシーズン1のエピソード12。

 

『ムーミン谷のなかまたち』公式サイト

 

パペットアニメーション

短編「目に見えない子」のお話は、パペットアニメーション『ムーミン』でも楽しむことができる。

パペットアニメーションとは、人形やぬいぐるみを被写体とし、コマ撮りで制作されたアニメーションのこと。

1979年、トーベ・ヤンソンとラルス・ヤンソン監修のもとポーランドで制作されたのは、パペットアニメーション(全78話)のムーミン。

日本では、カルピスまんが劇場シリーズでムーミンの声をつとめた岸田今日子が一人ですべてのキャラクターの吹替を演じ、1990年にNHKBS2で放映された。

2012年、フィンランドでデジタル・リマスター版が制作されると、日本でも松たか子・段田康則の吹替で再吹き替えされた。

「目に見えない子」のお話は、岸田今日子版で「冬のゆめ」として収録されている。

参考:Wikipedia、『pen』2015年2月15日号(CCCメディアハウス)

岸田今日子版「冬のゆめ」収録

 

まとめ

ムーミン短編「目に見えない子」まとめ。

 

ありのままの自分を信頼する勇気と周りの優しさが伝わってくるお話。

収録されている本

 

ムーミンの記事

 

書籍の表紙画像について、各出版社/著者ご本人から許諾を得るか、版元ドットコム等許諾申請不要の確認のもと掲載しています。表紙画像掲載不可または可否不明の書籍については、Amazonアソシエイトの商品画像リンクを掲載しています。

Kindle Unlimited読み放題【PR】

↑↑↑2ヶ月間99円↑↑↑
※対象者限定。通常は30日間無料

Amazonの電子書籍読み放題サービス”Kindle Unlimited”では、常時200万冊以上が読み放題! ちょっと興味がある小説、雑誌、趣味の本も、買わずにサクサク読める!

あなたはどのプラン?

Kindle Unlimitedお得プランをチェック

Kindle Unlimited公式ページへとびます。

  • この記事を書いた人

ももちん

夫と猫たちと山梨在住。海外の児童文学・絵本好き。 紙書籍派だけど、電子書籍も使い中。 今日はどんな本読もうかな。

-書評(小説・児童文学), 『ムーミン』シリーズ
-