書評(小説・児童文学)

新着記事

2022/2/23

バーネット小説『秘密の花園』あらすじ感想。少女が見つけた庭と友情

『秘密の花園』はイギリス出身の女流作家フランシス・ホジソン・バーネットが生んだ名作。 孤独な少女メアリが初めての友だちと出会い、「秘密の庭」の復活を通じて成長していく様子を描いている。 この記事でわかること バーネット作の小説『秘密の花園』のあらすじとみどころ バーネットと『秘密の花園』 小説『秘密の花園』とは?   『秘密の花園』(原題”The Secret Garden”)は、イギリス出身の女流作家フランシス・ホジソン・バーネットが1911年に発表した小説。 日本では1917年(大正6年)、 ...

ReadMore

2021/11/22

クリスマス短編「もみの木」感想。短編集『ムーミン谷の仲間たち』より

「もみの木」はトーベ・ヤンソンの短編集『ムーミン谷の仲間たち』に収録されている短編。 ムーミン一家が初めての「クリスマス」を過ごす物語。 この記事でわかること ムーミン短編「もみの木」のあらすじとみどころ 「もみの木」関連情報 「もみの木」とは? 「もみの木」(原題"Granen")は、トーベ・ヤンソンが1962年に発表した短編集『ムーミン谷の仲間たち』(原題"Det osynliga barnet")に収録されている短編。 『ムーミン谷の仲間たち』は、1945~1970年に刊行された小説「ムーミン」シリ ...

ReadMore

2021/9/29

短編「スニフとセドリックのこと」感想。『ムーミン谷の仲間たち』より

「スニフとセドリックのこと」はトーベ・ヤンソンの短編集『ムーミン谷の仲間たち』に収録されている短編。 大好きなものをあげてしまい後悔するスニフに、スナフキンがお話をきかせる。 この記事でわかること ムーミン短編「スニフとセドリックのこと」のあらすじとみどころ 「スニフとセドリックのこと」関連情報 「スニフとセドリックのこと」とは? 「スニフとセドリックのこと」(原題"Cedric")は、トーベ・ヤンソンが1962年に発表した短編集『ムーミン谷の仲間たち』(原題"Det osynliga barnet")に ...

ReadMore

2021/9/29

短編「ニョロニョロのひみつ」感想。『ムーミン谷の仲間たち』より

「ニョロニョロのひみつ」はトーベ・ヤンソンの短編集『ムーミン谷の仲間たち』に収録されている短編。 ムーミンパパがニョロニョロたちと海を航海する物語。 この記事でわかること ムーミン短編「ニョロニョロのひみつ」のあらすじとみどころ 「ニョロニョロのひみつ」とは? 「ニョロニョロのひみつ」(原題"Hatifnattarnas hemlighet")は、トーベ・ヤンソンが1962年に発表した短編集『ムーミン谷の仲間たち』(原題"Det osynliga barnet")に収録されている短編。 『ムーミン谷の仲間 ...

ReadMore

2021/9/29

ムーミン短編「目に見えない子」感想。『ムーミン谷の仲間たち』より

「目に見えない子」はトーベ・ヤンソンの短編集『ムーミン谷の仲間たち』に収録されている短編。 姿が見えなくなってしまった女の子ニンニがムーミン一家とともに過ごす物語。 この記事でわかること ムーミン短編「目に見えない子」のあらすじとみどころ 「目に見えない子」関連情報 「目に見えない子」とは? 「目に見えない子」(原題"Berättelsen om det osynliga barnet")は、トーベ・ヤンソンが1962年に発表した短編集『ムーミン谷の仲間たち』(原題"Det osynliga barnet ...

ReadMore

人気記事ランキング・作品別特集へ

書評(絵本)

新着記事

2023/8/12

絵本『りすのナトキンのおはなし』感想。かわいいなぞなぞに癒される

『りすのナトキンのおはなし』は、イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポターが1903年に発表した絵本。 絵本「ピーターラビット」シリーズの1冊としても知られる今作は、陽気なナトキンのなぞかけが楽しい絵本。 この記事でわかること 絵本『りすのナトキンのおはなし』の内容と見どころ 福音館書店の絵本シリーズ以外で会える「りすのナトキン」 『りすのナトキンのおはなし』とは? 『りすのナトキンのおはなし』(原題”The Tale of Squirrel Nutkin”)は、イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポターが190 ...

ReadMore

2022/5/6

絵本『ベンジャミンバニーのおはなし』感想。絵本ピーターラビット続編

『ベンジャミン バニーのおはなし』は、イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポターが1904年に発表した絵本。 絵本『ピーターラビットのおはなし』の続編としても知られている絵本だよ。 この記事でわかること 絵本『ベンジャミン バニーのおはなし』の内容と見どころ 絵本『ベンジャミン バニーのおはなし』制作秘話紹介 『ベンジャミン バニーのおはなし』とは?   『ベンジャミン バニーのおはなし』(原題”The Tale of Benjamin Bunny”)は、イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポターが19 ...

ReadMore

2021/7/10

絵本「ピーターラビット」シリーズ読む順番。電子書籍の順番も解説

絵本ピーターラビットシリーズは、全24冊におよぶ大シリーズ。 「全部読みたいけどどれから読んだらいいかわからない」 「何冊か選んで読みたいけど自分にあった絵本がわからない」 そんなあなたのために、いろんな「読む順番バリエーション」があるので紹介するよ。 この記事でわかること 絵本ピーターラビットシリーズ読む順番 選んで読むときのおすすめセレクション ピータラビットシリーズ読む順番(手早く知りたい方向け) ※画像をクリックするとAmazon商品ページに飛びます 『ピーターラビットのおはなし』 『ベンジャミン ...

ReadMore

2022/3/27

絵本『ピーターラビットのおはなし』感想。世界一有名なうさぎの絵本

『ピーターラビットのおはなし』は、イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポターが1902年に発表した絵本。 子ども向けの小型絵本だけど、大人が楽しめる要素もいっぱいの絵本だよ。 この記事でわかること 絵本『ピーターラビットのおはなし』の内容と見どころ 絵本『ピーターラビットのおはなし』制作秘話紹介 『ピーターラビットのおはなし』とは?   『ピーターラビットのおはなし』(原題”The Tale of Peter Rabbit”)は、イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポターが1902年に発表した絵本。 ポ ...

ReadMore

2023/4/14

絵本ピーターラビットシリーズ5つの特徴。全24冊一言あらすじ紹介も

絵本「ピーターラビット」シリーズは、イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポターが生んだ絵本シリーズ。 大人が読んでおもしろいピーターラビットシリーズの特徴解説と、1冊ずつ紹介するよ。 この記事でわかること 絵本ピータラビットシリーズの特徴 絵本1冊ずつの内容 絵本「ピーターラビット」シリーズの5つの特徴   絵本「ピーターラビット」シリーズは、イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポターが1902〜1930年に刊行した絵本シリーズ。 1902年刊行『ピーターラビットのおはなし』(原題”The Tale o ...

ReadMore

人気記事ランキング・特集へ

 

まとめ記事

新着記事

2022/12/1

【クリスマス】大人が読みたい極上の絵本18選。別記事レビュー有

クリスマスが近づくと本屋さんにあふれるクリスマスの絵本。 でもたくさんありすぎて、自分に合った絵本を見つけられない人は多いんじゃないかな? この記事では、大人がゆっくり味わえる極上のクリスマス絵本を18冊紹介するよ。 絵本ごとに別記事で詳しく紹介しているので、合わせて読んでみてね。   大人が読みたい絵本って? この記事で絵本を選んだ基準は、「ももちんなら自分のために買っても惜しくないし、手元に置いて何度も読み返す。」と確信した絵本。 そこで「ももちんがどんな絵本が好きか」についてと「選んだ絵本 ...

ReadMore

2022/12/1

【名作】クリスマスに読みたい児童文学・小説11選。別記事レビュー有

あなたにとって「クリスマス」のお楽しみは何ですか? セールが楽しみ? 恋人や家族と過ごす? 友人とパーティーする? その中に、ゆっくりコーヒーでも飲みながらひとり読書を楽しむ時間をとりいれてみませんか? この記事では、クリスマスをテーマ・舞台にしていたり、クリスマスのお話がある小説・児童文学を11冊紹介します。 どれも名作で、題名を知っている本も多いはず。 作品ごとに別記事で詳しく紹介しているので、合わせて読んでみてね。   選書のポイント クリスマスに読みたい小説を選ぶにあたって、いくつかのポ ...

ReadMore

2023/2/17

小説『秘密の花園』25作品比較。文庫や児童文庫、映画の特徴まとめ

『秘密の花園』は、イギリス出身の女流作家フランシス・ホジソン・バーネットが生んだ名作。 現在さまざまな出版社から刊行されているので、特徴別にまとめてみた。 こんな方におすすめ 小説『秘密の花園』を読んでみたいけど、どれを選んだらいいか迷っている。 文庫、児童文庫、挿絵など、特徴で選びたい。 『秘密の花園』最新情報   『秘密の花園』とは?   『秘密の花園』(原題”The Secret Garden”)は、イギリス出身の女流作家フランシス・ホジソン・バーネットが1911年に発表した小説 ...

ReadMore

2021/7/10

絵本「ピーターラビット」シリーズ読む順番。電子書籍の順番も解説

絵本ピーターラビットシリーズは、全24冊におよぶ大シリーズ。 「全部読みたいけどどれから読んだらいいかわからない」 「何冊か選んで読みたいけど自分にあった絵本がわからない」 そんなあなたのために、いろんな「読む順番バリエーション」があるので紹介するよ。 この記事でわかること 絵本ピーターラビットシリーズ読む順番 選んで読むときのおすすめセレクション ピータラビットシリーズ読む順番(手早く知りたい方向け) ※画像をクリックするとAmazon商品ページに飛びます 『ピーターラビットのおはなし』 『ベンジャミン ...

ReadMore

2023/4/14

絵本ピーターラビットシリーズ5つの特徴。全24冊一言あらすじ紹介も

絵本「ピーターラビット」シリーズは、イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポターが生んだ絵本シリーズ。 大人が読んでおもしろいピーターラビットシリーズの特徴解説と、1冊ずつ紹介するよ。 この記事でわかること 絵本ピータラビットシリーズの特徴 絵本1冊ずつの内容 絵本「ピーターラビット」シリーズの5つの特徴   絵本「ピーターラビット」シリーズは、イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポターが1902〜1930年に刊行した絵本シリーズ。 1902年刊行『ピーターラビットのおはなし』(原題”The Tale o ...

ReadMore

まとめ記事一覧へ

 

電子書籍/Kindle

新着記事

2023/9/27

【2023】Amazonプライム感謝祭でKindle端末を安く買う準備まとめ

日本のAmazonでは初となる「プライム感謝祭」が2023年10月14日(土)15日(日)に開催されます。 「プライム会員限定」「2日間」のビッグセールは、今までは毎年7月に開催の「プライムデー」だけでした。 今年初開催となる「プライム感謝祭」も、「プライムデー」と並ぶビッグセールになる予感大。 セール内容、事前準備をチェックして、ほしいものを効率よくゲットしよう。 この記事では、Kindle端末やFire TVシリーズなどのAmazonデバイスを中心に最新情報をアップしていきます。 2023プライム感謝 ...

ReadMore

2023/9/18

【2023】AmazonプライムデーでKindle端末を安く買う準備まとめ

2023年のAmazonプライムデーの開催日程が、7月11日(火)0:00〜12日(水)23:59に決まりました。 プライムデーはプライム会員がKindle端末を1年で最も安く購入できるビッグセールの一つ。 去年のセール内容、事前準備をチェックして、ほしいものを効率よくゲットしよう。 2023プライムデー最新情報(手早く知りたい方向け) プライム会員限定セール・キャンペーン 2023プライムデーのプライム会員限定セール・キャンペーンは次のとおり。 【7/9~12】プライムデー先行セール 【7/11.12】 ...

ReadMore

2023/1/8

【2023】Amazon初売りでKindle端末を安く買う準備まとめ

2023年のAmazon初売りの開催日程が、1月3日(火)9:00〜1月7日(土)23:59に決まりました。 Amazon初売りはKindle端末を1年で最も安く購入できるビッグセールの一つ。 Amazon初売りが始まる前に準備しておくことや、2022年のセール内容をまとめたので、事前にチェックしておこう。       2023Amazon初売り最新情報(手早く知りたい方向け)           2023Amazon初売り主 ...

ReadMore

2022/12/2

【2022】AmazonブラックフライデーでKindle端末を安く買う準備まとめ

2022年のAmazonブラックフライデーの開催日程が、11月25日(金)0:00〜12月1日(木)23:59に決まりました。 ブラックフライデーはKindle端末を1年で最も安く購入できるビッグセールの一つ。 ブラックフライデーが始まる前に準備しておくことや、2021年のセール内容をまとめたので、事前にチェックしておこう。     2022ブラックフライデー最新情報(手早く知りたい方向け)           2022ブラックフライデ ...

ReadMore

2021/10/29

【画像解説】初心者も簡単に使えるKindlePaperwhiteの便利機能24選

Kindle PaperwhiteでKindle本を読んでいるけど、いまいち使いこなせていない。 そんな人もいるんじゃないかな? 今回は、初心者でも簡単に使えるKindle Paperwhiteの24個の便利機能をお伝えするよ。     Kindle Paperwhiteを使い始めたあなたが無料本を読めるまでの流れ Kindle Paperwhiteについて   この記事でお伝えするのは、「Kindle Paperwhiteで使える便利機能」について。 大きく「まず覚えておき ...

ReadMore

初心者のためのKindle記事まとめ