5本指ソックス愛用者のももちん。
この夏、日常づかいで履くように、くるぶし丈の5本指ソックスを買ってみた。
今回は、シルクふぁみりぃで購入した「絹ヘンプ&リネンやわらかフィット5本指」(2020年3月現在売り切れ)と「絹コットンやわらかフィット5本指」をレビューするよ!
こんな方におすすめ
- 夏でも快適にはける5本指ソックスを探している。
- 冷え取りを実践している、または興味がある。
夏に履ける5本指ソックスがほしい!
引用元:Tabio公式通販サイト
ももちんが今回5本指ソックスを買ったのは、「梅雨から真夏にかけて、快適にはける5本指ソックスがほしい!」と思ったから。
ももちんは普段から5本指ソックス愛用者。季節ごとに履き分けたりもしてる。
この前、そろそろ夏用のソックス出そうかな、って思ったら、ないことに気づいた。
去年まで夏に履いてきた5本指ソックス、履きつぶして、処分しちゃってたんだよね。
だから今回、新しく買おうって思ったんだ。
5本指ソックスにこだわる理由
そもそも、ももちんがなんで5本指ソックス愛用者になったかっていうと、次の通り。
家で裸足でいたくない
ニート嫁ももちんは、基本、家のなかでリラックスして過ごしてる。
人それぞれ、家では裸足でいたい、靴下履いていたい、スリッパは必須とか、なにかしらこだわりがあると思うんだよね。
ももちんは、家の中では靴下を履いていたい。
なぜなら、家の床がほこりだらけだから(笑)
これ、まじなんですわ。
ずぼらなももちんは、掃除機とか、よっぽど散らかってないとかけないタイプ。
けど、にゃんずが二匹いる我が家では、四六時中猫の毛が舞っている(笑)
裸足で歩くと、いつのまにか足の裏が汚れる。それが嫌なんです。
スリッパも履く。裸足でスリッパも、ももちんはなんか落ち着かない。
そんなわけで、寝る時以外は、だいたい靴下を履くことにしています。
蒸れない5本指ソックス
それで、なんで普通の靴下じゃなくて、5本指なの?っていう話。
ももちんが5年くらい前に出会ったのが、「冷え取り」っていう健康法なんだけど、その時に出会ったのが、5本指ソックス。
履いてみたらわかるんだけど、5本指ソックスを履くことで、足指がくっついて蒸れることとか、それによって足が臭くなったりすることとかが、激減したんだよね。
いまでは、冷え取りそのものはたいしてやっていないんだけど、5本指ソックスの快適さは手放せなくなったんだ。
ま、周りからみたら、多少ダサいとは思うんだけど、快適さが勝る(笑)
これまで夏に履いてきた5本指ソックス
冷え取りから5本指ソックスにであったももちん。
これまで夏に履いてきた5本指ソックスで、代表的なものを紹介するね。
タビオ・シルクの5本指カバーソックス
女子には「靴下屋」でおなじみ、Tabioのシルクのカバーソックス。
足の甲が出るこの形の5本指ソックスは、パンプスやエスパルドリーユにも合わせて履けるので、かなり重宝していた。
シルクふぁみりぃ・絹コットン5本指フィット
冷え取り靴下を購入するのに、ふだんから利用しているシルクふぁみりぃ。
この「絹コットン5本指フィット」は、くるぶし丈で重ね履きしやすく、丈夫なのが気にいっていて、数足持っている。
夏に1枚で履くにもちょうどいいんだけど、難点が2つ。
1つ目は、色がホワイトとブラックの2色展開なこと。おしゃれしようにもなかなかできない。
2つ目は、ブラックは夫も通勤用に使用していて、自分のものとの見分けが難しいこと。
それで今回は、これまでと違うくるぶし丈ソックスをさがしていたんだ。
シルクふぁみりぃで購入!の理由
今回、5本指ソックスを購入したのは、さっきも紹介した、シルクふぁみりぃ楽天市場店。
基本、洋服や下着はお店で手に取ってから購入するももちん。
だけど、シルクふぁみりぃでは日ごろから購入しているので、初めての商品でもサイズ感とかはだいたいわかっている。
だから、安心して購入できたよ。
素材の良さと値段のお手頃さ
5本指ソックスは、現在ではいろんなところで販売していて、無印良品やユニクロでもお手頃価格で購入することができる。
そんな中、ももちんはなぜシルクふぁみりぃの5本指ソックスを選んだかというと、素材にこだわっているからなんだよね。
天然素材にこだわり、編み方にもこだわっている。
シルク混のソックスということだけでなく、コットンやリネンと合わせて製作するときは、肌にシルクがあたるように工夫されて編み上げられているんだ。
そして、そのこだわりにしては、お手頃価格なのも魅力。
今回紹介するのは、1足680円(税込)(2018年6月現在)。
もちろんほかの量販店のように、「3足セットで1000円以下」とはいかない。
だけど、毎日履く靴下だからこそ、ちょっといいものを求める人には、惜しまず出せるお値段。
くるぶし丈
今回購入したのは、カバーソックス(足の甲が見えるタイプ)とくるぶし丈。
どちらもももちんはヘビーユースなんだけど、家で日常的に履くのはくるぶし丈が多い。
なぜなら、脱げにくいし、ちょっとコンビニまで出かける時によく履くスニーカーとの相性がいいから。
カバーソックスはスニーカーだと脱げやすいんだよね。
色のバリエーション
久しぶりにシルクふぁみりぃのサイトを見てみたら、以前はなかった、夏用の新商品がでてた。
それが、「絹ヘンプ&リネンやわらかフィット5本指」(写真右)と、「絹コットンやわらかフィット5本指」(写真左)。
前は、くるぶし丈はさっき紹介した「絹コットン5本指フィット」しか扱っていなくて、ホワイトとブラックしかなかったから、選びようがなかったんだよね。
それが、「絹ヘンプ&リネンやわらかフィット5本指」(写真右)は、マンゴー杢・ライトグレー杢・デニム杢・生成の4色展開。
「絹コットンやわらかフィット5本指」(写真左)は、チャコール杢・マンゴー杢・ライトグレー杢・ブラック・レッド・セミノールオレンジ杢の6色展開になっていた。
※「杢(もく)」っていうのは、完全な1色じゃなくて、ちょっとまだらな色味のことね。
これは買うべし!と、ひとまず、それぞれデニム杢とレッドを購入してみたよ。
実際に届いた時の様子
ここからは、どんな感じで届いたかをレポートするよ。
クロネコヤマトで届きました。ダンボールじゃない。
捨てに行かなくていいからありがたい!
袋を開けてみるとこんな感じ。
簡易包装をモットーとしているシルクふぁみりぃ。
商品と納品書だけで、チラシ類が一切入っていないのが潔いです。
今回購入した商品を並べてみた。
くるぶし丈5本指ソックス2つ、カバーソックス(5本指)3つ、3分丈スパッツ2つ。
今回レビューするのは、写真右下のくるぶし丈5本指ソックスです。
カバータイプのソックスレビュー
-
【レビュー】おしゃれで快適!シルクの5本指カバーソックス比較。
5本指ソックス愛用者のももちん。 今回は、シルク混でフラットシューズに合わせて履ける、シルクふぁみりぃの5本指カバーソックスをレビューするよ! こんな方におすすめ フラットシューズやパンプスに合わせて ...
続きを見る
使ってみた感想
ここからは、実際に履いてみた感想をレビューするよ。
絹ヘンプ&リネンやわらかフィット5本指
注意ポイント
絹ヘンプ&リネンやわらかフィット5本指は、2019年5月14日現在在庫切れです。
袋に入った状態を見て一瞬びっくり。
な、なんか・・・ちっちゃくない?
もしかして、間違えた?ハーフサイズ買っちゃった?と、軽くあせる。
袋から取り出して、並べてみると、こんな感じ。
ちゃんとかかとがある。ああ、よかった。
けど、これでもちっちゃそうだよな・・・不安。
履いてみた。ももちんの足は23.5㎝。
おどろくほど伸びが良い。
そして、リネン混の5本指ソックスを初めて履いたけど、肌触りがさらっさら。
フィット感も絶妙で、これは癖になりそう。
ただ一つ、気になるのが耐久性。
これまで履いてきた「絹コットン5本指フィット」よりも確実に薄手。
あとでサイトを確認すると、「化繊を極力少なくしているので、他の絹コットン製品より摩擦に弱い」との表記あり。
また、生成のみ、リネンではなくヘンプを使用しているので、耐久性には生成のほうが優れているとのこと。
三週間履いてみたところ、すでに親指部分が薄くなりつつある。履き心地がいいのでヘビロテ中。
一ヶ月半はいて、穴が開きました。。
やはり耐久性には難あり。
素材:麻68%(生成は植物繊維(ヘンプ)、その他はリネン)絹30% ポリウレタン1% ポリエステル1%
KEENのサンダルに合わせると、こんな感じ。
丈もちょうど良い。
絹コットンやわらかフィット5本指
もう1足購入したのはこちら。赤いくるぶし丈に惹かれて購入。
ちっちゃい・・・けど、これも開けてみると
ちゃんとかかとあります。
フォルムがかわいい・・・。
履いてみるとこんな感じ。ももちんの足は23.5㎝。
とにかく履き心地が柔らかくやさしくフィットしていい感じ!
ただし、こちらもやや薄手、耐久性が気になります。
こちらもサイトの商品ページでは、「化繊を極力少なくしているので他の絹コットン製品より摩擦に弱い」と表記あり。
三週間履いてみたところ、心配していた耐久性は特に問題なし。
肌ざわりよく、買って良かったと思います。
2ヶ月はいても余裕。素材としては絹リネンより強いと感じる。
素材:コットン66% 絹28% ポリエステル3% ポリウレタン2% ナイロン1%
KEENのサンダルと合わせてみると、こんな感じ。
丈、色ともに申し分なし。
絹コットン5本指フィットとの比較
今回購入した2つを、これまで持っていた「絹コットン5本指フィット」と比較してみます。
安定の「絹コットン5本指フィット」は、やはり、今回購入した2足よりも厚手で丈夫。
サイトを見てみると、弾性糸を少し入れて編んでいるのが、上記二品との違いで、これによって耐久性が生まれているとのこと。
素材:コットン50%(生成はオーガニックコットン)絹40%(生成はワイルドシルク)ナイロン9% ポリウレタン1%
その分、速乾性や軽やかな履き心地というわけではないけど、1年通して安定して履ける感じ。
KEENのサンダルと合わせるとこんな感じ。
ホワイトとブラックのみなので、あまり色で遊びたくない場合は、こちらもおすすめ。
KEENのサンダルについてのレビュー
-
KEENユニークレビュー!夏でも靴下が履けるレディースサンダル
夏でも靴下を履くももちん。 夏に履くためにKEENのユニークというサンダルを購入したよ。 サイズ感・履き心地・靴下コーデをご紹介。 こんな方におすすめ 夏でも靴下に合わせられるサンダルを探している女性 ...
続きを見る
くるぶし丈5本指ソックス比較表
絹リネンやわらかフィット5本指 | 絹コットンやわらかフィット5本指 | 絹コットン5本指フィット | |
値段 | 680円(税込) | 680円(税込) | 670円(税込) |
メリット | さらさら・色バリエ | やわらかい・色バリエ | 丈夫・1年通して履ける |
デメリット | 耐久性 | 特になし | 2色しかない・少し厚手 |
まとめ
いかがでしたか?
素材にこだわる女性にもおすすめの、くるぶし丈5本指ソックス、レビューまとめ!
- サラサラの履き心地を求めるなら「絹ヘンプ&リネンやわらかフィット5本指」
- 柔らかい履き心地を求めるなら「絹コットンやわらかフィット5本指」
- 丈夫さと耐久性を求めるなら「絹コットン5本指フィット」
今回レビューした商品はこちらです。チェックしてみてね。
絹ヘンプ&リネンやわらかフィット5本指 ※2019年5月14日現在在庫切れ