家族がAmazonプライム会員なら、「家族会員」に登録すれば無料で配送特典などが利用できるよ。
今回は、家族会員が利用できる特典、メリット・デメリットについてお伝えするよ。

家族会員の登録方法はこちら。
-
Amazonプライム家族会員に登録する方法。本会員からの招待が必要!
この記事では、Amazonプライム家族会員の登録方法を解説するよ。 家族会員の特典や注意点については、こちらの記事をどうぞ。 こんな方におすすめ Amazonプライムの家族会員の登録方法を知りたい 登 ...
続きを見る
この記事でわかること
- 家族会員とは?
- 家族会員が利用できる特典とメリット・デメリット
- プライム・ビデオ見放題のアカウントを家族で共有する方法(家族会員は関係ない)
Amazonプライム「家族会員」とは?
いきなり結論
プライム家族会員はプライム会員と同居の家族2名までが無料で登録でき、配送料無料など次の9つの特典を利用できる。
- 通常配送料無料
- お急ぎ便無料
- お届け便日時指定無料
- 特別取扱商品手数料無料
- プライム会員限定商品/先行タイムセール
- Amazonフレッシュ
- Prime Now
- ポイントアップキャンペーン還元率アップ
- Amazon Mastercardポイント率2%(クラシック、Amazonでの買い物)
※プライム・ビデオ見放題(本会員のアカウントでの共有)は、家族会員になる必要はない。
「家族会員」メリット
- 無料で登録できる
- 配送特典など9つの特典が利用できる
「家族会員」デメリット・注意
- 登録がわかりづらい。プライム会員(本会員)のアカウントから登録が必要。
- 配送特典以外のプライム会員特典は利用できないものも多い

Amazonプライムは、年間4,900円または月間500円(税込)で、Amazonのさまざまな特典を利用できる会員制プログラム。
会員になると、オプションの配送料が無料になったり、プライム・ビデオやPrime Musicなども利用できる。
他にも10種類以上の特典あり。

じゃあ、家族会員は、そのプライム会員の家族がなれるんだよね?
家族会員になるにあたっての追加料金は発生しません。


じゃあ、無料で登録できて、プライム会員と同じ特典が利用できるの?
家族会員が利用できる特典は、配送特典など一部です。

家族会員ポイント
料金:追加料金無料
対象者:プライム会員(本会員)と同居の家族2名まで登録可
受けられる特典:主にAmazonプライムの配送に関わる特典など9つ
家族会員が利用できる特典

プライム会員特典:本会員と家族会員の違い
プライム本会員特典 | 家族会員 |
プライム・ビデオ 1万作以上見放題 | プライム本会員とのアカウント共有で利用可 (家族会員でなくてもOK) |
Prime Music 200万曲以上聴き放題 Music Unlimited 月額料金780円で利用可能 | ✕ |
Prime Reading 数百冊読み放題 | ✕ |
Twitch Prime 毎月の無料ゲーム | ✕ |
◯ | |
お届け日時指定便無料 | ◯ |
会員限定先行タイムセール 30分早く参加可能 | △ (一部参加可能) |
会員限定商品・セール | ◯ |
Amazonフレッシュ 生鮮食品配送料390円で利用可 | ◯ |
Amazonファミリー特典 おむつ・おしりふき定期おトク便15%OFF | ✕ |
Prime Now 生鮮食品を最短2時間で配送 | ◯ |
プライム・ワードローブ 衣料品無料試着 | ✕ |
Prime Pets ペット情報登録で対象商品が10%OFF | ✕ |
特別取扱商品手数料無料 | ◯ |
ギフト券現金チャージ 5,000円でポイント率1.0% | ✕ |
不定期のポイントアップキャンペーン ポイント率アップ | ◯ |
AmazonMasterCard ポイント率2.0%(Amazonでの利用・クラシック) | ◯ |
Amazonphotos カメラ・携帯写真保存サービス | ✕ |
※本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の情報はAmazon公式サイトにてご確認ください。

夫がプライム会員だから家族会員になれるけど、プライム・ワードローブも利用したかったのでちょっと残念。


家族会員登録方法
-
Amazonプライム家族会員に登録する方法。本会員からの招待が必要!
この記事では、Amazonプライム家族会員の登録方法を解説するよ。 家族会員の特典や注意点については、こちらの記事をどうぞ。 こんな方におすすめ Amazonプライムの家族会員の登録方法を知りたい 登 ...
続きを見る
家族会員が利用できる特典

家族会員が利用できる特典、詳しく教えてもらえる?
家族会員が利用できる特典は次のとおりです。

家族会員が使えるプライム特典
配送特典
- 通常配送料無料
- お急ぎ便無料
- お届け日時指定便無料
- 特別取扱商品手数料無料
ショッピング特典
- 会員限定先行タイムセール/会員限定商品・セール
- Amazonフレッシュ
- Prime Now
ポイント特典
- 不定期のポイントアップキャンペーンでポイント率アップ
- AmazonMasterCardポイント率2.0%(Amazonでの買物)

通常配送料無料
ふつう注文金額が2,000円未満だとかかる通常配送料が、プライム会員(家族会員含む)なら無料(一部除く)。
Amazon通常配送料
注文金額 | 通常会員 | プライム会員 |
2,000円以上 | 無料 | 無料 |
2,000円未満 | 410円(本州・離島を除く四国) 450円(北海道・九州・沖縄・離島) | 無料 |
※プライム会員には、家族会員・Prime Studentも含まれます。
※「注文金額」は、手数料とAmazonギフト券の注文金額を除く商品小計。2か所以上に配送する場合は、配送先ごとの注文金額。
※一部のメール便対象商品には、 100円の配送料が適用。購入する商品の組み合わせによっては、追加で100円の配送料がかかる場合があります。
※保冷お届けサービスまたは特別取扱手数料の対象商品の場合、通常配送の配送料はかかりません。
※本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の情報はAmazon公式サイトにてご確認ください。

お急ぎ便無料
商品をいち早く届けてくれる「お急ぎ便」が、プライム会員(家族会員含む)なら無料(一部除く)。
お急ぎ便配送料
通常会員 | プライム会員 | |
お急ぎ便 | 510円(本州・離島を除く四国) 550円(北海道・九州) | 無料 |
発売日・発売日前日にお届け | 370円 | 無料 |
※プライム会員には、家族会員・Prime Studentも含まれます。
※沖縄および離島など、一部でお急ぎ便の対象外地域あり。その場合は配送オプション選択時にお急ぎ便が選べません。
※お急ぎ便指定の一部のメール便対象商品には、 200円の配送料が適用されます。
※本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の情報はAmazon公式サイトにてご確認ください。
お届け便日時指定無料
商品の受け取り日時を指定できる「お届け日時指定便」が、プライム会員(家族会員含む)なら無料(一部除く)。
お届け日時指定便配送料
通常会員 | プライム会員 | |
お届け日時指定便 | 510円(本州・離島を除く四国) 550円(北海道・九州) | 無料 |
※プライム会員には、家族会員・Prime Studentも含まれます。
※沖縄および離島など、一部でお届け日時指定便の対象外地域があり。その場合は配送オプション選択時にお届け日時指定便が選べません。
※一部のメール便対象商品には、 200円の配送料が適用されます。
※本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の情報はAmazon公式サイトにてご確認ください。
特別取扱商品手数料無料
「特別取扱商品」とは、サイズの大きな商品や重量の重い商品など、配送時に特別な取り扱いを要する商品のこと。
配送料とは別に取扱手数料がかかる場合があるんだけど、プライム会員(家族会員含む)ならこの取扱手数料が無料。
※沖縄および離島など、一部で特別配送商品の配達不可地域あり。

注文のたびにそういうのを気にしなくて良いのは嬉しい。
プライム会員限定商品/先行タイムセール
https://t.co/97LC1DDXXL選定品 プライム会員限定で発売開始→https://t.co/j49AQgXbIV#フード・アクション・ニッポンアワード 特集→https://t.co/Fxi3iZRRd2#アマゾングルメ → https://t.co/PPrFdruMZO pic.twitter.com/wEBIcUW1B6
— Amazon.co.jp (アマゾン) (@AmazonJP) December 21, 2017
たまにチェックしたいのが、プライム会員限定で開催されるセールや、プライム会員が30分先行して参加できるタイムセール。
毎年7月に開催されるビッグセール「プライムデー」は、数量限定で時間も最大8時間までの「数量限定タイムセール」が目玉の一つ。
プライム会員はこの「数量限定タイムセール」に30分先行して参加できるのが魅力。
人気商品はこの30分の間に売り切れてしまうこともあるので、欲しい商品は早めにチェックしておきたい。
もちろんビッグセール以外でも、プライム会員先行タイムセールは常時開催されている。
Amazonフレッシュ
「Amazonフレッシュ」は、生鮮食品から日用品まで1つのサイトで選ぶことができ、日時指定で届けてくれる「ネットスーパー」のようなサービス。プライム会員限定で利用することができる。
お届け日時は朝8時〜深夜0時まで指定可能。
生鮮食品は品質にもこだわっていて、生産者の顔が見えるのもうれしい。
注意するのは次の点。
Amazonフレッシュ注意ポイント
- 最低注文金額4,000円以上で、配送料390円
- 注文金額1万円以上で配送料無料(一部除く)
- 対象地域が限られている

食品で1万円ってなかなかいかないよ・・・
フレッシュ会員の場合は、最低注文金額4000円以上で配送料が無料(一部除く)なので、月2回以上お買い物するなら入っておくとお得です。
Amazonフレッシュの対象地域は次のとおりです。

Amazonフレッシュ対象地域
東京都
世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区
調布市・狛江市
神奈川県
川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)
横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区)
千葉県
浦安市、市川市
※上記地域でも一部利用できない地域あり。
※本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の情報はAmazon公式サイトにてご確認ください。
Prime Now
「Prime Now」は、Amazonや首都圏に展開する食品スーパー「ライフ」の商品を、注文から最短2時間で届けてくれるサービス。
プライム会員限定のサービスで、利用にはスマートフォンに「Prime Now」専用アプリのダウンロードが必要。
2020年4月23日より配送エリアが変更されました。

対象地域(東京都のみ)
Prime Now対象地域(東京都のみ)※Amazonの商品
板橋区、中野区、北区、豊島区、文京区、荒川区、足立区、新宿区、練馬区、杉並区
ライフ対象地域(東京都のみ)
足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・葛飾区・北区・江東区・新宿区・杉並区・墨田区・台東区・千代田区・中央区・豊島区・中野区・練馬区・文京区
※上記地域でも一部利用できない地域あり。
※本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の情報はPrime Nowアプリにてご確認ください。
ポイントアップキャンペーン還元率
/
事前エントリー受付中
最大5,000ポイント還元🌟
ポイントアップキャンペーンhttps://t.co/LctuLZlhS0
\※#Amazonサイバーマンデー セール商品以外も対象
※Amazonギフト券、Amazonコイン、予約商品など除く
※必ず細則、FAQをご確認ください一目でわかるポイント早見表も合わせてチェック✔ pic.twitter.com/ybbAzCbZyN
— Amazon.co.jp (アマゾン) (@AmazonJP) November 28, 2019
Amazonでは年に数回「ポイントアップキャンペーン」を開催。
一般会員も参加できるけど、基本的にはプライム会員がポイント率は優遇される。

2019年12月サイバーマンデーセールのポイントアップキャンペーン、ポイント還元率。
引用元:Amazon.co.jp

Amazon Mastercardポイント率
【5000円分プレゼント】Amazon MasterCard新規ご入会全員対象、エントリー不要。
(PC/Mobile)⇒ http://t.co/MVWKCyfrMD キャンペーン⇒ http://t.co/EFYyn9Tykd pic.twitter.com/wqDCeRy3wA— Amazon.co.jp (アマゾン) (@AmazonJP) October 10, 2014
Amazon MasterCardは、Amazonでのお買い物でポイントがお得に貯まるクレジットカード。
年会費やポイント率が違うので、見ていきましょう。

Amazon MasterCard クラシック:ゴールド比較
Amazon Mastercardクラシック | Amazon Mastercardゴールド | |
年会費(税込) | 初年度無料 翌年度以降1,375円(前年度1回以上のカード利用で無料) | 通常11,000円 (初年度申込時マイ・ペイすリボ選択で5,500円) (翌年度以降マイ・ペイすリボ割引5,500円・WEB明細割引1,100円。割引後年会費 4,400円) |
対象者 | 満18歳以上(高校生は除く) | 満20歳以上で、安定継続収入のある人 |
Amazonポイント還元率 | Amazon内で利用(プライム会員):2.0% Amazon内で利用(一般会員):1.5% Amazon以外での利用:1.0% | Amazon内で利用:2.5% Amazon以外での利用(マイ・ペイすリボ設定):1.5% Amazon以外での利用:1.0% |
その他の特典 | 新規入会で5,000ポイント | Amazonプライム会員特典が使い放題 (通常年間4,900円のプライム会費が無料) |
※「マイ・ペイすリボ」とは 事前に設定した毎月の支払い金額を超えた分が自動的にリボ払いになるサービス。
※本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の情報はAmazon公式サイトにてご確認ください。
クラシックは年会費実質無料ですし、ポイントもお得に貯まるので、入っても「損はない」感じですね。


クラシック
ゴールド
おさらい
家族会員が利用できる特典
- 通常配送料無料
- お急ぎ便無料
- お届け日時指定便無料
- 特別取扱商品手数料無料
- 会員限定先行タイムセール/会員限定商品・セール
- Amazonフレッシュ
- Prime Now
- ポイントアップキャンペーンでポイント率アップ
- AmazonMasterCardポイント率2.0%
お急ぎ便や日時指定便を積極的に使いたいなら、家族会員になるとお得。
家族会員が利用できない特典

家族会員が使えないプライム会員特典
エンタメ特典
- プライム・ビデオ見放題(家族会員関係なくAmazonプライム本会員とアカウント共有で使える)
- Prime Music
- Prime Reading
- Music Unlimited:月額料金780円
- Prime Gaming
- Amazonphotos
ショッピング特典
- Amazonファミリー:おむつ・おしりふき定期おトク便15%OFF
- Prime Try Before You Buy
ポイント特典
- ギフト券現金チャージ5,000円でポイント率1.0%

プライム・ビデオ見放題は家族会員にならなくても利用できるということ?


おむつ・おしりふきの割引なども、家族会員は対象外ですね。
上記の特典を利用したいなら、個人でプライム会員(本会員)になることを検討しましょう。

ポイント
次のような場合は、プライム会員(本会員)になるとお得!
- Music Unlimitedをお得に利用したい(月額780円)
- 小さい子供やペットがいる(おむつ・おしりふき、ペット用品がお得)
※プライム・ビデオ見放題は、家族会員関係なくAmazonプライム本会員とのアカウント共有で利用できます。

-
Amazonプライム会員とは?月500円で使える18特典と4つの注意点
Amazonプライムは、月500円で配送特典やプライム・ビデオ見放題を利用できる会員制プログラム。 とってもお得で便利なんだけど、ライフスタイルによってはプライム会員にならなくても良いかも? 今回は、 ...
続きを見る
家族会員はプライム・ビデオを見れる?

2020年7月には6人まで個別プロフィールの作成も可能になり、より便利になりました。
※プロフィール機能は家族会員であるなし関係なく利用可。


じゃあ使ってみたいなー。
家族間でアカウントを共有してプライム・ビデオを利用するには次のような注意が必要です。

アカウント共有の注意点
- 個別プロフィール作成でウォッチリストを分けることができるが、パスワードが設定されているわけではない
- 作品ごとの課金を防ぐためにPINの設定が必要

プロフィールごとにパスワードが設定できるわけではない
Amazonアカウント1つにつき、最大6つのユーザープロフィールが登録可能です。


個別にプロフィールが作れるなら、ウォッチリストや個別のおすすめを分けられるね。
ですが、プロフィールごとのパスワード設定はできません。
見ようと思えば他の人のプロフィールも自由に行き来できるので、気をつけましょう。
視聴履歴も一緒になるので、プライバシーは保てません。


作品ごとの課金を防ぐためにPINの設定が必要
アカウント情報を共有してプライム・ビデオを利用する際の注意点の2つ目は、有料作品の決済も家族ができてしまうこと。
アカウント共有した場合、家族が別料金の作品を視聴したときも、請求はアカウント本人にいきます。


見放題作品だけ共有というわけにはいかないのかな?
PINの設定をすると、課金が必要なときは4桁のPIN入力が必要になります。

PINの設定手順は次の記事をどうぞ。
-
プライムビデオのPIN設定方法。購入制限で1クリック誤決済を防止
Amazonプライム・ビデオは、1つのアカウントを家族が共有して使える動画配信サービス。 だけど、有料作品のレンタル視聴も1クリックで課金できてしまうので、防止策として「PIN(4桁の暗証番号)の設定 ...
続きを見る
プライム・ビデオ注意
家族間で1つのアカウント共有してプライム・ビデオを利用できる。
利用する場合は次の点に注意。
- 個別プロフィール作成でウォッチリストを分けることができるが、パスワードが設定されているわけではない
- 作品ごとの課金を防ぐためにPINの設定が必要
プライム・ビデオのプロフィール機能について、詳しくは次の記事をどうぞ。
-
【画像解説】プライム・ビデオでプロフィールを追加する方法と注意点
Amazonプライム・ビデオでは、1つのアカウントで6つまで個別のプロフィールを作成することができる。 ウォッチリストやおすすめ作品の表示が分けられるので、家族で共有するのが便利になったんだけど、注意 ...
続きを見る
まとめ
Amazonプライム「家族会員」まとめ。
「家族会員」とは?
プライム家族会員はプライム会員と同居の家族2名までが無料で登録でき、配送料無料など9つの特典を利用できる。
- 無料で登録できる
- 配送特典など9つの特典が利用できる
- プライム会員(本会員)のアカウントから登録が必要
- 家族委員にならなくてもプライム本会員とのアカウント共有でプライム・ビデオ見放題を利用できる
家族会員が使えるプライム特典
プライム・ビデオ注意
家族間で1つのアカウント共有してプライム・ビデオを利用できる。
利用する場合は次の点に注意。
- 個別プロフィール作成でウォッチリストを分けることができるが、パスワードが設定されているわけではない
- 作品ごとの課金を防ぐためにPINの設定が必要
家族会員が利用できる特典は、あくまで配送特典など限定的なもの。
ショッピングの割引やエンタメ特典など、本格的に利用したいならプライム会員になろう。
プライム会員が利用できる特典についてはこちらの記事をどうぞ。
-
Amazonプライム会員とは?月500円で使える18特典と4つの注意点
Amazonプライムは、月500円で配送特典やプライム・ビデオ見放題を利用できる会員制プログラム。 とってもお得で便利なんだけど、ライフスタイルによってはプライム会員にならなくても良いかも? 今回は、 ...
続きを見る
Amazonプライム記事一覧