色々な方のSNSで紹介されており、気になって詳細を調べずにセールの時にジャケ買いのように購入。
勝手に長そう、難しそうとハードル上げてましたが、1時間くらいで読める内容でした。
モチベーション心理学というぐらいなので、モチベーションが持続できるような配慮を感じます。
目標設定→実践→フィードバック→結果の繰り返しになりますが、
大事な要素が洗練されて詰まっており、目標達成に対しての色々な考えを体系的に説明されています。
特に、以下の3つが印象に残りました。
•メンタルコントラスト
• if-thenプランの3パターンで代替を考える
• 証明ゴール(Be-good Goals)と成長ゴール(Get-better Goals)
紙の本の価格: | ¥1,320 |
割引: | ¥ 132 (10%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,188 (税込) |
獲得ポイント: | 12ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学モチベーション心理学 Kindle版
◎モチベーション科学の第一人者が教える「心理学的に正しい目標達成の方法」とは?
「成功とは生まれつきの才能で決まるものではありません」
「成功する人には共通の思考や行動のパターンがあります」──。
コロンビア大学でモチベーション理論を教える社会心理学者の著者は、こう断言します。
多くの心理学者たちの数々の実験と、著者自身の研究成果によって証明ずみの「心理学的に正しい目標達成の方法」を著者がまとめたハーバードビジネスレビュー誌ブログの記事は、過去最大の閲覧数を記録する大反響を呼びました。
本書は、その話題の記事に加筆してつくられた1冊。
◎話題沸騰! Harvard Business Reviewで最多閲覧数を記録
心理学で証明された正しい目標達成方法だけが、コンパクトなページ数に詰まっている本書は、アメリカの読者の間で「お宝本」として話題を呼びました。
多くのビジネス書・経営書を出版するHarvard Business School Press社で最も成功した電子書籍となっています。
◎本書で紹介する「目標達成に最も寄与する習慣」
・目標に具体性を与える
・目標達成への行動計画をつくる
・目標までの距離を意識する
・現実的楽観主義者になる
・「成長すること」に集中する……etc.
◎本書で手に入る「目標達成ツール」
・目標達成の切り札「ifthenプランニング」
・目標までの距離に目を向ける「これから思考」
・ネガティブな側面にも目を向ける「現実的楽観主義」
・失敗を味方にする「成長ゴール」
・“やり抜く力”を支える「拡張的知能観」……etc.
今日からすぐ実行できる考え方がコンパクトなページ数(120ページ)の中で豊富に紹介されています。
仕事からダイエットまで「達成したい目標」があるなら、ぜひ本書を参照してみてください。
これまでより、もっと早く、もっと上手に、目標を達成できるようになるはずです。
【目次】
第1章 目標に具体性を与える
第2章 目標達成への行動計画をつくる
第3章 目標までの距離を意識する
第4章 現実的楽観主義者になる
第5章 「成長すること」に集中する
第6章 「やり抜く力」を持つ
第7章 筋肉を鍛えるように意志力を鍛える
第8章 自分を追い込まない
第9章 「やめるべきこと」より「やるべきこと」に集中する
「成功とは生まれつきの才能で決まるものではありません」
「成功する人には共通の思考や行動のパターンがあります」──。
コロンビア大学でモチベーション理論を教える社会心理学者の著者は、こう断言します。
多くの心理学者たちの数々の実験と、著者自身の研究成果によって証明ずみの「心理学的に正しい目標達成の方法」を著者がまとめたハーバードビジネスレビュー誌ブログの記事は、過去最大の閲覧数を記録する大反響を呼びました。
本書は、その話題の記事に加筆してつくられた1冊。
◎話題沸騰! Harvard Business Reviewで最多閲覧数を記録
心理学で証明された正しい目標達成方法だけが、コンパクトなページ数に詰まっている本書は、アメリカの読者の間で「お宝本」として話題を呼びました。
多くのビジネス書・経営書を出版するHarvard Business School Press社で最も成功した電子書籍となっています。
◎本書で紹介する「目標達成に最も寄与する習慣」
・目標に具体性を与える
・目標達成への行動計画をつくる
・目標までの距離を意識する
・現実的楽観主義者になる
・「成長すること」に集中する……etc.
◎本書で手に入る「目標達成ツール」
・目標達成の切り札「ifthenプランニング」
・目標までの距離に目を向ける「これから思考」
・ネガティブな側面にも目を向ける「現実的楽観主義」
・失敗を味方にする「成長ゴール」
・“やり抜く力”を支える「拡張的知能観」……etc.
今日からすぐ実行できる考え方がコンパクトなページ数(120ページ)の中で豊富に紹介されています。
仕事からダイエットまで「達成したい目標」があるなら、ぜひ本書を参照してみてください。
これまでより、もっと早く、もっと上手に、目標を達成できるようになるはずです。
【目次】
第1章 目標に具体性を与える
第2章 目標達成への行動計画をつくる
第3章 目標までの距離を意識する
第4章 現実的楽観主義者になる
第5章 「成長すること」に集中する
第6章 「やり抜く力」を持つ
第7章 筋肉を鍛えるように意志力を鍛える
第8章 自分を追い込まない
第9章 「やめるべきこと」より「やるべきこと」に集中する
- 言語日本語
- 出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日2017/6/22
- ファイルサイズ5684 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学 | やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学 | やり抜く人の9つの習慣 プレミアムカバー | やる気が上がる8つのスイッチ プレミアムカバー | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
4,382
|
5つ星のうち4.1
1,333
|
5つ星のうち4.2
4,382
|
5つ星のうち4.1
1,333
|
価格 | ¥1,320¥1,320 | ¥1,430¥1,430 | ¥1,320¥1,320 | ¥1,430¥1,430 |
コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ | モチベーション理論の第一人者で、コロンビア大学ビジネススクールで教鞭をとる社会心理学者の著者が教える、心理学的に正しい目標達成の方法 | モチベーション理論の第一人者で、コロンビア大学ビジネススクールで教鞭をとる社会心理学者の著者が教える、自分自身と他者のモチベーションを上げる方法 | シリーズ累計25万部突破の人気シリーズが、プレミアムカバー版で登場! | シリーズ累計25万部突破の人気シリーズが、プレミアムカバー版で登場! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える | 図解 組織開発入門 組織づくりの基礎をイチから学びたい人のための「理論と実践」100のツボ | 科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全 | 自分を育てる方法 | 不安が覚悟に変わる 心を鍛える技術 | 「先延ばしグセ」が治る21の方法 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
466
|
5つ星のうち4.2
188
|
5つ星のうち3.8
411
|
5つ星のうち3.9
298
|
5つ星のうち4.1
472
|
5つ星のうち4.2
23
|
価格 | ¥3,080¥3,080 | ¥2,860¥2,860 | ¥1,870¥1,870 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,760¥1,760 | ¥1,760¥1,760 |
いま注目の書籍 | 図と絵でわかる“働き方バイブル" 仕事、キャリア、成長、リーダーシップ、自己実現、会社、メンタル…「働くこと」を考える上で大切な概念を図解。 | 『図解 人材マネジメント入門』著者による、組織開発の理論と実践を体系的にまとめた1冊。Q&Aと豊富な図解で、気になるところからすぐに読める! | つい”だらだら”してしまうのは「自分を思い通りに動かすためのちょっとしたコツ」を知らないだけ。脳科学・心理学・医学などの研究で実証された、具体的な95の解決方法 | 与えられた目標をこなすだけの自分を卒業して、目標を自ら見つけ、定め、自分を進めていくために必要な32のヒントを紹介 | 本当の自分だからこそ、能力を余すところなく発揮することができる!経営者や元プロアスリートに向けて年間500回以上のセッションを行っているエグゼクティブ・コーチのオリジナルメソッドを紹介。 | 先延ばしの罪悪感から解放されれば、あなたの人生はうまくいく! |
商品の説明
出版社からのコメント
【目次】
第1章 目標に具体性を与える
第2章 目標達成への行動計画をつくる
第3章 目標までの距離を意識する
第4章 現実的楽観主義者になる
第5章 「成長すること」に集中する
第6章 「やり抜く力」を持つ
第7章 筋肉を鍛えるように意志力を鍛える
第8章 自分を追い込まない
第9章 「やめるべきこと」より「やるべきこと」に集中する
第1章 目標に具体性を与える
第2章 目標達成への行動計画をつくる
第3章 目標までの距離を意識する
第4章 現実的楽観主義者になる
第5章 「成長すること」に集中する
第6章 「やり抜く力」を持つ
第7章 筋肉を鍛えるように意志力を鍛える
第8章 自分を追い込まない
第9章 「やめるべきこと」より「やるべきこと」に集中する
著者について
ハイディ・グラント・ハルバーソン Heidi Grant Halvorson, Ph.D.
社会心理学者。コロンビア大学モチベーション・サイエンス・センター副所長。
コロンビア大学で博士号を取得。モチベーションと目標達成の分野の第一人者。
「ハーバード・ビジネス・レビュー」「ハフィントンポスト」「サイコロジー・トゥデイ」「フォーブス」などへの寄稿多数。本書のほか『やってのける』(大和書房)『だれもわかってくれない』(早川書房)などのベストセラーがある。
本書は「ハーバード・ビジネス・レビュー」において歴代最多の閲覧数を記録した投稿に加筆したものである。
林田レジリ浩文(翻訳)
早稲田大学社会科学部卒。保険代理店経営のかたわら数百冊のビジネス書、心理学書の洋書を読み、気に入った本を自ら売り込み出版するスタイルの異色の翻訳者。
翻訳書に『オレなら、3秒で売るね!』『逆境に負けない人の条件』(フォレスト出版)『逆境を生かす人 逆境に負ける人』(ディスカヴァー)ほか多数。
社会心理学者。コロンビア大学モチベーション・サイエンス・センター副所長。
コロンビア大学で博士号を取得。モチベーションと目標達成の分野の第一人者。
「ハーバード・ビジネス・レビュー」「ハフィントンポスト」「サイコロジー・トゥデイ」「フォーブス」などへの寄稿多数。本書のほか『やってのける』(大和書房)『だれもわかってくれない』(早川書房)などのベストセラーがある。
本書は「ハーバード・ビジネス・レビュー」において歴代最多の閲覧数を記録した投稿に加筆したものである。
林田レジリ浩文(翻訳)
早稲田大学社会科学部卒。保険代理店経営のかたわら数百冊のビジネス書、心理学書の洋書を読み、気に入った本を自ら売り込み出版するスタイルの異色の翻訳者。
翻訳書に『オレなら、3秒で売るね!』『逆境に負けない人の条件』(フォレスト出版)『逆境を生かす人 逆境に負ける人』(ディスカヴァー)ほか多数。
登録情報
- ASIN : B0732RRCWX
- 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン (2017/6/22)
- 発売日 : 2017/6/22
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 5684 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 94ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 3,928位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 304位自己啓発 (Kindleストア)
- - 305位倫理学・道徳 (Kindleストア)
- - 375位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本自体がかなり薄いので中身が心配でしたが、無駄が無く『詳細→まとめ』の順で9つの習慣だけが書かれています。読みやすく、書いてあることはすぐに取り組めることばかりなのでとても参考になります。何かを習慣化したい人、悪い習慣をやめたい人はこの本から始めてみると良いと思います。
2024年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
思ったより薄くて、
でも内容は読み応えがありました。
目標を達成するための研究結果や、達成しやすい人の考え方など、とても参考になりました。
ありがとうございました♪
でも内容は読み応えがありました。
目標を達成するための研究結果や、達成しやすい人の考え方など、とても参考になりました。
ありがとうございました♪
2024年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仮説としては面白いが仮説の域をでない本。
とりあえずやってみて成功した声が、生存性バイアスで大きくなった感じ。
本も古ければ参考文献も古いので、より検証の進んだ同種の一冊から選ぶことをお勧めします。
いくらベストセラーでも四半世紀前の研究結果を、いまになって見せられても、ねぇ?
とりあえずやってみて成功した声が、生存性バイアスで大きくなった感じ。
本も古ければ参考文献も古いので、より検証の進んだ同種の一冊から選ぶことをお勧めします。
いくらベストセラーでも四半世紀前の研究結果を、いまになって見せられても、ねぇ?
2023年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
・自分に足りない又は知らない実行方法(習慣化)を知ることができた。
・具体的に書かれていて、自分に当てはめて考えやすかった。
・平易な言葉で説明されていて、数日で読めた。
・具体的に書かれていて、自分に当てはめて考えやすかった。
・平易な言葉で説明されていて、数日で読めた。
2023年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は、DaiGoさんがおすすめしていたので手に取ってみました。
実際に読んでみてページ数は比較的少ないのですが、とても内容が濃くて読みごたえがありました。
タイトルに9つあると書かれているのですが、まさにその通りで読み終えた後も思い出しやすくて実践していきやすいなと感じました。
この本は、自分の中でも何度も読みたい本の一つになっています。
大きな転換期には、3冊ほど読む本を決めているのですが、この本は速攻で追加されました。
この本の購入を考えている人は、迷わずに買ってみてください。読んでみて後悔はしないと思います。
実際に読んでみてページ数は比較的少ないのですが、とても内容が濃くて読みごたえがありました。
タイトルに9つあると書かれているのですが、まさにその通りで読み終えた後も思い出しやすくて実践していきやすいなと感じました。
この本は、自分の中でも何度も読みたい本の一つになっています。
大きな転換期には、3冊ほど読む本を決めているのですが、この本は速攻で追加されました。
この本の購入を考えている人は、迷わずに買ってみてください。読んでみて後悔はしないと思います。
2022年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勉強になりました。
2022年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なにやら『Grit』とよばれる謎の「やり抜く力」のようなものがが人には備わっており、それを高い水準で保ちつづける方法が書いてある書物のようです。
その方法をもちいれば、途中で心が折れたり、あるいは著しい達成感からの「燃え尽き症候群」をふせぐことができそうです。
しかし、その方法は序盤こそ「目標は具体的にたてましょう」などとまともなものの、中盤からは心理学的アプローチにもとづいた面妖な手法が主になり、悪く言えば自分をだまくらかすことで心のブレーキを見えなくし、リミッターを解除するというおそるべきものになっていきます。
こんな裏ワザ的なやり方は、精神論の根差した日本ではなかなか理解されないと思います。
ですが効き目はすさまじく、その効果は完全に文系の私が、ほんの2,3ヶ月でそれまで理解できなかった三角関数やら微分積分やらをもちいてゲームプログラミングができるようになるほどです。
できないものはできない。「好きこそものの上手なれ」なんてどうせ気休めに過ぎない。
と、心の奥では知りつつも数10年ダラダラ続けていたことが急にできるようになったので、この衝撃は筆舌に尽くしがたいです。毎日が楽しいです。
どんな副作用があるかは知りませんが、しばらくはこの魔書にすがってみようと思います。
その方法をもちいれば、途中で心が折れたり、あるいは著しい達成感からの「燃え尽き症候群」をふせぐことができそうです。
しかし、その方法は序盤こそ「目標は具体的にたてましょう」などとまともなものの、中盤からは心理学的アプローチにもとづいた面妖な手法が主になり、悪く言えば自分をだまくらかすことで心のブレーキを見えなくし、リミッターを解除するというおそるべきものになっていきます。
こんな裏ワザ的なやり方は、精神論の根差した日本ではなかなか理解されないと思います。
ですが効き目はすさまじく、その効果は完全に文系の私が、ほんの2,3ヶ月でそれまで理解できなかった三角関数やら微分積分やらをもちいてゲームプログラミングができるようになるほどです。
できないものはできない。「好きこそものの上手なれ」なんてどうせ気休めに過ぎない。
と、心の奥では知りつつも数10年ダラダラ続けていたことが急にできるようになったので、この衝撃は筆舌に尽くしがたいです。毎日が楽しいです。
どんな副作用があるかは知りませんが、しばらくはこの魔書にすがってみようと思います。