先日化学流産をし、悲しんでいた所、友人にこの本を勧められました。
今回流産した赤ちゃんは下見をしに来たのかもしれない、お菓子を忘れて取りに帰ったのかもしれない…と思えるようになりました!
元気が出ました☆
ありがとうございます!
Kindle 価格: | ¥855 (税込) |
獲得ポイント: | 9ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる! 胎内記憶ガールの日常 Kindle版
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「おかあさんのお腹の中、覚えてるよ!」
「おかあさんのお腹に行く前はお空にいたよ。すべり台でしゅーんってきたの」
Instagramでスゴすぎる!もっと教えて!と大反響の胎内記憶マンガ待望の書籍化!
お腹の中にいた時の記憶【胎内記憶】がある長女ひぃちゃんには
なんとそれ以前の【お空のセカイ】にいた時の記憶も!!!
最初は疑ってみたものの、
「お腹に赤ちゃんいるね!かわいーー!」
「性別?女の子だよ」
「あのお母さんのところには男の子しか来ないよ」
など、話すことが当たっている!
他にも、
・お空のセカイからはすべり台で降りてくるの
・妹はお空のセカイではお友だちだった⁉
・2歳なのにお腹の子(次女)にお産指導!
・生まれ変わりについて教えてあげる
など、なんでそんなこと(言葉)知ってるの⁉ という発言に驚きの毎日!
ひぃちゃんが素直な言葉で語るお空のセカイの赤ちゃん事情に
「育児疲れが癒されました」
「よりいっそう子どもが愛おしくなりました」
「つらい体験から立ち直れそうです」
など反響続々!!
「おかあさんのお腹の中、覚えてるよ!」
「おかあさんのお腹に行く前はお空にいたよ。すべり台でしゅーんってきたの」
Instagramでスゴすぎる!もっと教えて!と大反響の胎内記憶マンガ待望の書籍化!
お腹の中にいた時の記憶【胎内記憶】がある長女ひぃちゃんには
なんとそれ以前の【お空のセカイ】にいた時の記憶も!!!
最初は疑ってみたものの、
「お腹に赤ちゃんいるね!かわいーー!」
「性別?女の子だよ」
「あのお母さんのところには男の子しか来ないよ」
など、話すことが当たっている!
他にも、
・お空のセカイからはすべり台で降りてくるの
・妹はお空のセカイではお友だちだった⁉
・2歳なのにお腹の子(次女)にお産指導!
・生まれ変わりについて教えてあげる
など、なんでそんなこと(言葉)知ってるの⁉ という発言に驚きの毎日!
ひぃちゃんが素直な言葉で語るお空のセカイの赤ちゃん事情に
「育児疲れが癒されました」
「よりいっそう子どもが愛おしくなりました」
「つらい体験から立ち直れそうです」
など反響続々!!
- 言語日本語
- 出版社飛鳥新社
- 発売日2020/7/16
- ファイルサイズ131709 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
2冊すべて¥ 1,84519pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全2冊です。
-
2冊すべて¥ 1,84519pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには1-2冊のうち2冊が含まれます。
エラーが発生しました。
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
こちらもおすすめ
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より





第2弾『おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる! 2』も大好評発売中!!
第2弾では、大切な人の死とどう向き合う? 「希望の性別の子どもを授かる方法は?」の質問にひぃちゃんが怒った理由とは? 人間に生まれ変わりたくないんだけど・・・などなど、「もっと知りたい!」「教えてひぃちゃん!」の声にお応えして、いままでSNSには載せられなかった未公開エピソード盛りだくさんのお空のセカイの話をお届けします。
商品の説明
出版社からのコメント
見ることのできないセカイがあるなんて信じられますか。
そこは住民がみんな赤ちゃんだというお空のセカイ。
信じる人もいれば信じない人もいますよね。真偽を追求したい人もいるかもしれません。
本書の中で胎内記憶と母親のお腹に宿る前の記憶(中間生記憶)がある少女【胎内記憶ガール】が
お空のセカイとはどんなところ?赤ちゃんはどうやってお腹に宿る?を教えてくれています。
育児に疲れてしまったときや怒りすぎたなぁと自己嫌悪になったときに、どうしてこの子はわたしたちのところにきたんだろう、
わたしたちが親で満足してくれているのかな、と考えたことはありませんか?
そこに答えをだすことは難しいですが本書は少し心を軽くすることができるかもしれません。
育児中の人しか楽しめないの?
そんなことはありません。
なんで生まれたんだろう、お母さん生んでくれてありがとう、親は選べないのかな、など
一度は考えたことがありませんか?
わたしたちは誰もが母親の胎内を経験しはたまたお空のセカイにいたかもしれません!
あの頃気になったなぜ?どうして?を思い出しながら、いまはもう見ることができないセカイをのぞいてみてください。
真偽の追求はせず、【胎内記憶ガール】のお話を楽しんでいただき、
考え方が少しでも豊かに明るい方向へむかっていただけたら幸いです。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
そこは住民がみんな赤ちゃんだというお空のセカイ。
信じる人もいれば信じない人もいますよね。真偽を追求したい人もいるかもしれません。
本書の中で胎内記憶と母親のお腹に宿る前の記憶(中間生記憶)がある少女【胎内記憶ガール】が
お空のセカイとはどんなところ?赤ちゃんはどうやってお腹に宿る?を教えてくれています。
育児に疲れてしまったときや怒りすぎたなぁと自己嫌悪になったときに、どうしてこの子はわたしたちのところにきたんだろう、
わたしたちが親で満足してくれているのかな、と考えたことはありませんか?
そこに答えをだすことは難しいですが本書は少し心を軽くすることができるかもしれません。
育児中の人しか楽しめないの?
そんなことはありません。
なんで生まれたんだろう、お母さん生んでくれてありがとう、親は選べないのかな、など
一度は考えたことがありませんか?
わたしたちは誰もが母親の胎内を経験しはたまたお空のセカイにいたかもしれません!
あの頃気になったなぜ?どうして?を思い出しながら、いまはもう見ることができないセカイをのぞいてみてください。
真偽の追求はせず、【胎内記憶ガール】のお話を楽しんでいただき、
考え方が少しでも豊かに明るい方向へむかっていただけたら幸いです。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
竹内/文香
愛知県大府市出身。高校3年生で漫画家デビュー。大学在籍中にマーガレット(集英社)で連載。サンスマイルプリンのキャラクターデザイナー、日経×womanのアンバサダーブロガーとしても活躍中。母親として3人の娘の育児にも奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
愛知県大府市出身。高校3年生で漫画家デビュー。大学在籍中にマーガレット(集英社)で連載。サンスマイルプリンのキャラクターデザイナー、日経×womanのアンバサダーブロガーとしても活躍中。母親として3人の娘の育児にも奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
著者について
著者情報
竹内文香(たけうちあやか)
高校三年生で漫画家デビュー。大学在籍中にマーガレット(集英社)で連載を開始。
代表作『友達ごっこ』『凛! 』『カテメン』(集英社)等。
サンスマイルプリンのキャラクターデザイナー等、
日経×womanのアンバサダーブロガーとしても活躍中。現在3児の母。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
竹内文香(たけうちあやか)
高校三年生で漫画家デビュー。大学在籍中にマーガレット(集英社)で連載を開始。
代表作『友達ごっこ』『凛! 』『カテメン』(集英社)等。
サンスマイルプリンのキャラクターデザイナー等、
日経×womanのアンバサダーブロガーとしても活躍中。現在3児の母。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
内容(「BOOK」データベースより)
お母さんの決め方、お腹へつながるすべり台。お空のセカイのお友だち。お腹の見学、流産のワケ…ちょっぴりシュールな赤ちゃん事情。ある夜、少女が語りだした、赤ちゃんたちが住むというお空のセカイのはなし。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B08CZW4QTP
- 出版社 : 飛鳥新社 (2020/7/16)
- 発売日 : 2020/7/16
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 131709 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- Amazon 売れ筋ランキング: - 51,450位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 87位婦人病
- - 997位家庭医学・健康 (Kindleストア)
- - 1,318位医学・薬学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
この本に出会えた事に感謝!
アンビリーバボーをみて、購入しました。実際読んで、涙が止まりませんでした。この本で、自分の子が障害を持って生まれた事がわかりました。ひいちゃん、教えてくれてありがとう。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年10月1日に日本でレビュー済み
大事な友達が自死した経験があります。
この本には、「自分が死んだら、なくなった人に会える」とありました。
精神的に不安定な時、この記述を思い出し、死んだほうが良いのかなと思ってしまう時があります。
自死者が近い関係でいる方には、そのことを気をつけて欲しいと思います。
この本には、「自分が死んだら、なくなった人に会える」とありました。
精神的に不安定な時、この記述を思い出し、死んだほうが良いのかなと思ってしまう時があります。
自死者が近い関係でいる方には、そのことを気をつけて欲しいと思います。
2023年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楽しく読めました。めいっ子も感動していたので、それもいい話よなと思いました。ありがとう。
2023年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても感動しました!!!涙涙でした!!!でも途中でチョイチョイ笑処もあり、あっという間に読んじゃいました!自身もちょうど妊娠出産の時だったので赤ちゃんに対して愛で溢れてます!!!お空の上で色々頑張ってきてくれたんだなぁと思うと何とも言えない愛おしい気持ちでいっぱいになります!我が子が可愛い過ぎます!読んでなくてもきっとこうなってるとは思いますが(笑)読んで尚、愛おしい!!!これは、中学校の教科書になっても良いんじゃないかな?と思うくらい、大事な話な気がします!
2023年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
死産を経験した者です。胎内記憶に興味を持ち始めたところ、(死産以前から)気になっていたこの本の事を思い出して読んでみました。自分の経験した辛さを乗り越えたくて読んでみました。もちろん全ての傷が癒える訳ではないですが『そういう考え方もあるんだな』という捉え方のヒントを一つ手に入れた気がします。もちろん自分の子がどうしてお空に帰ったのかはわかりませんが、もし本に書いてあるような理由だったら、嬉しいし、お腹に命が宿った事その事自体が奇跡で喜ばしい事だったんだなぁとしわあせな気持ちになります。(悲しみがなくなる訳ではありませんが。)また、これを読むと、今度は自分がなんのために生まれて、どうやって生きていくのかを考えていくきっかけになりました。なんで自分は生きているんだろうと、生きていれば誰しもが考えると思いますが、それを探すきっかけになるのではないかと思います。この本は漫画で書かれていてとても読みやすいですが、『生きがいの創造』(飯田史彦)と、内容が通ずるところがあると思いました。自分の課題と向き合っていく覚悟がほんの少し持てる本だと思います。漫画で読みやすいので、お子さんや、普段本を読まない方にもおすすめです。死産、流産を経験した方にもお勧めですが、著者には3人無事に産まれたお子さんがいるのでその描写が嫌だと思えば無理に読まなくても良いと思います。